COLUMN

クリニックコラム

トラネキサム酸の効果とは?美肌効果や副作用についても解説!

美白・美肌の有効成分として有名なトラネキサム酸ですが、詳しい効果や副作用を知らない方も多いのではないでしょうか?トラネキサム酸にはどんな効果があるのか、のどの痛みや炎症をとめたり、シミ・そばかすを防いだりするメカニズムを含めて解説していきます。また、トラネキサム酸を安全に服用する注意点や副作用についても詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

トラネキサム酸とは

トラネキサム酸とは、人工的に作られたアミノ酸の一種です。

たんぱく質を構成する成分の必須アミノ酸リシンを元に合成されたもので、止血作用や炎症を抑える作用があることから、元々は医療用として使われていました。

のどの腫れや口内炎の治療薬やアレルギー薬から歯磨き粉まで、幅広く使われているトラネキサム酸ですが、肌に効果がある成分として認められたのは1990年代からです。

1995年には肌アレを防ぐ成分として、2002年にはシミの改善に効果のある成分として厚生労働省に認可され、現在では様々なスキンケア品に医薬部外品として配合されています。

トラネキサム酸の効果

トラネキサム酸は、抗プラスミン作用がありプラスミンの過剰な生成を抑える効果があります。

このプラスミンは出血が起きたときに発生する物質で、次のような働きをしています。

・血液を固まりにくくする

・炎症を引き起こす物質を誘発する

・メラノサイト(シミの元となるメラニンを生み出す細胞)を活性化させる

以上の働きをするプラスミンの生成を、トラネキサム酸が抑えることで、のどの腫れや痛みなどの炎症をとめる効果や、美白などの肌への効果が期待できるのです。

それぞれの効果について詳しくみていきましょう。

のどの痛みや炎症をとめる効果

まず、のどの腫れや痛みを引き起こすメカニズムは次のとおりです。

①ウイルス感染などにより細胞が破壊され、患部にプラスミンが発生する

②プラスミンが炎症を引き起こす物質を誘発する

③炎症が起きて腫れや痛み、赤みなどの症状が出る

のどの腫れや痛みを治療するためには、プラスミンによって引き起こされた炎症を鎮める必要があり、トラネキサム酸の抗プラスミン作用が力を発揮します。

トラネキサム酸が、炎症が起こった部位のプラスミンの産生や増加を抑えることで、のどの腫れや痛みを改善してくれるのですね。

美白・美肌などの肌への効果

トラネキサム酸は、シミ・そばかすや肌アレ、老人性色素斑、肝斑の改善など、肌への効果もある成分です。

トラネキサム酸の抗プラスミン作用は、シミの元となるメラニンを生み出すメラノサイトという細胞の活性化を抑える働きがあります。そのため、シミやそばかすの発生を抑えることができ、シミの一種である老人性色素斑や肝斑も、トラネキサム酸を取り入れることで改善が期待できるでしょう。

また、トラネキサム酸は抗炎症作用もあるため、ニキビや敏感肌などの肌アレの予防・改善、炎症が原因のシミの予防にも効果的です。

トラネキサム酸を取り入れる方法は、スキンケア品などで肌に塗る方法と飲み薬を服用する方法が一般的です。当院ではオーダーメイドのニキビ治療を行う際に、ニキビ治療に有効なビタミンCとあわせてトラネキサム酸を使用しています。

トラネキサム酸の副作用

トラネキサム酸は、長い期間飲み続けても副作用が出にくい安全な成分です。

また、スキンケア品で取り入れた場合は、血液に入り込む量が少ないため副作用のリスクはさらに低くなります。

しかし、稀に次のような症状が出ることがあるため、症状が出たらすぐに医師に相談するようにしましょう。

・発疹、皮膚のかゆみ

・食欲不振

・吐き気や嘔吐

・下痢

・胸焼け

・眠気

安全なトラネキサム酸ですが、誰でも服用できるわけではなく、血栓ができやすい方や心筋梗塞、脳血栓などの症状がある方、妊娠中や授乳中、ピルを服用中の方は服用できないので、注意してください。

また、年齢や体質、症状によって効果や服用量が異なるので、内服薬でトラネキサム酸を取り入れたい方は、医師に相談することをおすすめします。

さらに、普段からトラネキサム酸を服用している方は、トラネキサム酸配合の風邪薬などを飲むと過剰摂取につながる恐れがあるため、こちらも注意が必要です。

まとめ

ここまで、トラネキサム酸の効果や副作用について紹介しました。医療用だけではなく、シミ・そばかすの改善やニキビ治療にも効果的なトラネキサム酸。副作用もほとんどない安全な成分なので、気になる方はスキンケア品や内服薬でぜひ取り入れてみましょう。当院では、24時間無料カウンセリングを受付中なので、シミ・そばかすやニキビにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
コラムTOPに戻る