鼻整形は二回目以降もできるのか
鼻の手術を繰り返すことで起こるリスク
手術を繰り返すと、鼻の状態に影響を及ぼします。主なリスクとしては以下のような状態が挙げられます。
①瘢痕化
術後の創傷治癒により、瘢痕組織が形成されます。鼻先や鼻柱は特に瘢痕化しやすく、手術をする度に癒着が強くなります。
②皮膚の菲薄化(ひはくか)
何回も皮膚や組織を剥離、切開することで皮膚自体が薄くなり軟骨組織やプロテーゼなどの浮き上がりの原因となります。
③血流低下、皮膚壊死のリスク
繰り返される切開や薄利で、組織内の血流が低下することで皮膚壊死のリスクが高まります。
④軟骨の不足
軟骨移植をする場合、手術を繰り返すと使用できる軟骨が不足してしまう。
鼻整形二回目以降の難易度が高いケース
・複数回の手術歴がある
・強い癒着がある
・皮膚が薄い
・過去に感染したことがある
このようなケースであると、二回目以降の鼻の再手術の難易度が高くなる場合があります。経験の豊富な医師によるしっかりとしたカウンセリングが重用となります。
鼻整形の再手術で注意すべき点は?
・初回の失敗を焦ってすぐに再手術しない
・経験豊富な医師を選ぶ(修正症例が多いドクターなど)
・自分の理想を再定義する(写真やイメージ共有が大事)
・結果よりも安全を優先する
再手術は「やり直し」ではなく、希望の形に近付けるために必要な過程であるため、しっかりと考えた上で受けることを選択することが大切です。
まとめ
今回は、鼻整形の再手術について、二回目以降でも手術はできるのかという疑問について解説していきました。結論から言えば、鼻整形は二回目以降もできますが、鼻の手術は繰り返すことで起こりうるリスクが増えます。そのため、鼻の再手術をする場合は経験豊富な医師を選択すること、リスクを考慮したうえで安全性を優先した鼻のデザインにすることが大切です。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。