鼻の形の種類について
鼻は顔の中心に位置するパーツで、顔の印象を決めるために重要だと言えるでしょう。鼻の形にはいくつかあるためご紹介していきます。
・団子鼻
鼻先や小鼻が丸く、横から見たときのシルエットが丸みを帯びていることが特徴です。通常よりも、皮膚が分厚く脂肪が多いことが要因であると考えられます。
・あぐら鼻
小鼻が横に広がっている状態で、下からみるとあぐらをかいているように見えることからそう呼ばれています。鼻先が低いことで相対的に小鼻が横に広く見えます。
・ニンニク鼻
鼻先が丸く、小鼻も肉厚で横に広がっていることで、鼻の形がニンニクのように見えている状態です。鼻先の軟骨が大きく、小鼻の皮膚も分厚いことが特徴です。
鼻が丸く見えるのはなぜ?
鼻が丸く見える要因として、以下のことが挙げられます。
・鼻翼軟骨(鼻先の軟骨)が大きい
・鼻翼軟骨が柔らかく横に広がりやすい
・鼻先の脂肪が多く皮膚が分厚い
鼻の軟骨の状態や皮膚に脂肪が多く付いていると、分厚く見えたり丸みを感じやすくなります。

鼻の脂肪を減らす施術
鼻の脂肪を減らして鼻先を細くする方法としては、美容施術による治療がおすすめです。
①鼻尖形成術
鼻尖形成は、鼻先の軟骨の形を整えて鼻先を細くする施術です。鼻先の余分な脂肪を取り除くことで、細くシャープな鼻先を作ることができます。
②小鼻縮小
小鼻の一部を切除し、縫い合わせることで小鼻を小さく縮小する施術です。小鼻が張り出していたり、大きく見えるときに有効です。
③鼻の脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は、薬剤を注射することで脂肪細胞の数を減らし脂肪による鼻の厚みを改善します。ダウンタイムが長く取れない方や、手術は怖いという方におすすめです。
ダウンタイム

まとめ
今回は、鼻の丸みが気になる方におすすめな「鼻の脂肪を減らす施術」について解説を行いました。鼻先の軟骨の形や皮膚や脂肪の厚さがあることで鼻先が丸く見えている場合は、鼻尖形成や小鼻縮小によって、軟骨の形を整えたり余分な皮膚や脂肪を減らすことで細くすることができます。ダウンタイムが取れない方は、脂肪溶解注射で鼻の皮膚の脂肪を減らすことがおすすめです。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。