鼻の美容整形の種類について
鼻の美容整形にはさまざま種類があり、目的に合せて選択されます。
①隆鼻術
鼻筋を整えたり、鼻根の高さを出す施術になります。プロテーゼ挿入やヒアルロン酸などで行われます。
②鼻尖形成
鼻先の形を整える施術で、鼻先の丸みが気になる方に適した施術です。
③鼻中隔延長
鼻先を高くしたり長さを出す施術で、アップノーズや豚鼻が気になる方におすすめの施術です。
④小鼻縮小
小鼻を小さくする施術で、鼻の穴の大きさや小鼻の張り出しを改善します。
鼻中隔延長とは?

鼻中隔延長がおすすめの方は?
・鼻が短く、鼻先に高さがない
・鼻の形にコンプレックスがある
・アップノーズ、鼻が上向き
・鼻の形に変化が欲しい
鼻中隔延長は、鼻の高さや長さを変えることができるため、鼻の形に変化が欲しい方にも向いている施術です。形をしっかり変えたいという方は、鼻中隔延長を行うことがおすすめです。
鼻中隔延長の10年後の変化とリスク
鼻中隔延長を行うと、長期的に見て移植した軟骨の変形や鼻の曲がりが起こってくるリスクはあります。主に10年後の変化として考えられるリスクは以下になります。
①軟骨の透け、浮き出し
移植した軟骨が経年劣化によって変形したり、鼻先の皮膚が薄くなることで鼻先に移植している軟骨が透けたり、浮き出ることがあります。
②鼻の曲がり
移植した軟骨の変形によって鼻先が曲がったり、土台となる鼻中隔軟骨が曲がったりする可能性があります。
鼻中隔延長は、経年劣化による変形のリスクなども考慮したうえで、医師としっかり相談を行い受けることがおすすめです。

まとめ
今回は、鼻中隔延長の10年後はどのようになるのか、施術と術後の経過について解説を行いました。鼻中隔延長とは、鼻の穴を左右に隔てる鼻中隔軟骨に耳介軟骨などを移植し、鼻先の高さや長さを出す鼻整形になります。鼻が低く短い方や、アップノーズの方などに適応となりますが、経年による変化で鼻先が曲がってきたり、軟骨が透けたりするリスクがあります。必ずしも起こるわけではないため、医師としっかりリスクを考慮したうえで施術を受けることが大切です。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。