COLUMN

クリニックコラム

鼻の丸みを改善!鼻先を尖らせる方法について徹底解説

「鼻先の丸みを改善したい」「だんご鼻に悩んでいる」このようなお悩みをお持ちの方は意外と多いのではないでしょうか。鼻は顔の中心に存在しているパーツで、顔の印象を決めるために重要な部位といっても過言ではありません。鼻の丸みを取って鼻先を尖らせることで、顔の印象がシャープで洗練されたような印象を与えることができるため、最近では鼻先の丸みを改善する鼻整形がとても人気です。今回ここでは、鼻先の丸みの原因をはじめとして、鼻先を尖らせる方法やおすすめの鼻整形についても解説していきたいと思います。

目次

鼻先の丸みの原因について

鼻先の丸みの原因については、主に以下の要因が考えられます。

①鼻翼軟骨の広がり

鼻先を形成している鼻翼軟骨と呼ばれる軟骨が左右に広がっていると、鼻先が丸く広がって見えるようになります。

②皮膚や脂肪の厚み

鼻先の皮膚に厚みや脂肪が多く付いていると、鼻先が丸く膨らんで見えます。

③遺伝的要因

鼻の形は、鼻翼軟骨の形状や皮膚や脂肪の厚み以外にも遺伝的な要因で鼻先が丸いことがあります。

鼻先の丸みを取って尖らせる方法

鼻先の丸みを取るためには、原因に対してアプローチしていくことが必要となります。

・美容整形

美容整形によって鼻先の形を整えることで、鼻先を細く尖らせることができます。また、形状を変える外科的な施術から、脂肪溶解注射などの脂肪の量を減らすような施術などダウンタイムや効果に応じて選択されます。

・マッサージ

鼻先の丸みがむくみによる場合、鼻先のリンパを流すマッサージなどが効果的な場合があります。ただし、一時的な効果であることも多いです。

・生活習慣の改善

普段鼻を触る癖やうつぶせ寝などの生活習慣を改善することで、鼻の丸みの悪化を防ぐことができます。

鼻先を尖らせる鼻整形について

セルフケアで得られる効果は一時的ですが、確実に鼻の形を変えるためにおすすめなのは鼻整形です。

鼻先の形を整える鼻整形は以下になります。

①鼻尖形成

鼻翼軟骨を糸で中央に寄せて、軟骨の形を整える施術になります。また同時に余分な軟骨や組織を除去することで、鼻先を細くすることができます。

②耳軟骨移植

耳の軟骨を採取し、鼻先に移植することで鼻先の高さを出したり形を整える施術になります。

③鼻中隔延長

鼻中隔と呼ばれる鼻の穴を隔てる壁を延長することで、鼻先の高さを出したり鼻先の向きを変える施術です。鼻先の高さをしっかり出すため、その分鼻先を細くすることも可能です。

このような方におすすめ

・鼻先を細く尖らせたい

・鼻先の丸みをシュッとさせたい

・鼻の形自体を変えたい

・ダウンタイムがあっても確実な変化を望んでいる

まとめ

今回は、鼻先の丸みを改善して鼻先を尖らせたい方について鼻整形の解説を行いました。鼻先の丸みの原因としては、主に鼻先の軟骨である鼻翼軟骨の形や皮膚の厚みや脂肪によって左右されます。そのため、鼻の形状を変えるための施術として、鼻尖形成や耳軟骨移植、鼻中隔延長などが挙げられます。個人によって必要な施術は異なるため、まずは一度医師の診察を受けることがおすすめです。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。
コラムTOPに戻る