COLUMN

クリニックコラム

ガミースマイルとは?その原因と治し方についても徹底解説!

「笑った時に見える歯茎が気になっている」「思いっきり笑うことに抵抗がある」このようなお悩みをお持ちの方は、ガミースマイルが原因ではないでしょうか。笑った時に歯茎が見えてしまう状態のことを”ガミースマイル”と呼びます。ガミースマイルとは、笑顔が明るい印象を相手に与えますが、歯茎が見えることに抵抗のある方も多いかと思います。このガミースマイルがコンプレックスと感じる方は治したいと感じているかと思うため、今回ここではその原因と治し方について解説していきたいと思います。

目次

ガミースマイルとは?

ガミースマイルとは、笑った時に通常よりも多く歯茎が見えてしまう状態を指します。一般的に、上顎の歯茎が3mm以上口元から見えていると「ガミースマイル」と診断されます。 また、ガミースマイルになる原因としては1つだけではない場合も多く、さまざまな要因が複合している場合もあります。見た目の問題だけではなく、機能的な部分にも影響を及ぼしている場合も見受けられます。ガミースマイルの原因によって、それぞれ治療法は異なるため、自身のガミースマイルの要因について把握することが大切です。

ガミースマイルの原因は?

・歯の長さが短い、生えている位置が低い

歯の長さが短かったり生えている位置が低いと、上顎の歯茎が見える範囲も広くなりガミースマイルと呼ばれる状態になりやすいです。

・上顎骨の発達が過剰

上顎の骨が過剰に発達していると、前に突き出すように位置することが多く、その場合上唇に収まりきれず歯茎が口元から見えてしまいます。また、上顎前突が強い場合は、口が閉じづらい事象も多く見られ虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。

・上唇を上げる力が強い、上唇が薄い

上唇と鼻翼を上に上げる役割を担う筋肉である”上唇挙筋”の力が過剰であった場合、必要以上に上唇が引き上げられてしまうため口元から歯茎が見えやすくなってしまいます。また、上唇が薄いと口を少し開けただけでも歯茎が見えやすく、ガミースマイルになりやすいです。

ガミースマイルだとどうなる?

・外見的なコンプレックス

ガミースマイルだと口元から見える歯茎の範囲が広く、通常よりも歯茎が大きく見えてしまいます。人の印象を決める際に口元は大切な部位になるため、思いっきり笑えなかったり、口元をつい隠してしまうなどコンプレックスに感じてしまう原因になります。そのため、ガミースマイルを改善して外見的なコンプレックスを無くすことが精神的な部分においても重要になってきます。

・虫歯や歯周病のリスク

上顎前突が強いと口が閉じづらく、唾液による自浄作用が低下します。唾液による自浄作用が低下すると、口の中が乾燥しやすく虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

・口臭の原因

ガミースマイルであることで口の中が乾燥しやすいと、唾液による自浄作用が期待できないため、食べカスなどによる口臭が強くなってしまう原因になります。

ガミースマイルの治し方について

ガミースマイルの原因によって治療法は異なりますが、主に以下が挙げられます。

①歯列矯正

上顎前突などの歯並びによるガミースマイルの場合、歯列矯正で歯並びを整えることでガミースマイルの改善が期待できます。

②ボトックス注射

筋肉の動きによって上唇が引き上げられている場合に効果的です。ボトックスによって筋肉の動きを弱めることでガミースマイルを改善します。

まとめ

今回は、笑った時に歯茎が見える笑い方である「ガミースマイル」について解説していきました。ガミースマイルになる原因としては、口元の筋肉の動きや歯並びなどが関係しています。そのため、原因に応じたアプローチによってガミースマイルを改善することができます。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。
コラムTOPに戻る