COLUMN

クリニックコラム

顎の形がお悩みの方必見!顎を小さくする方法について解説

「顎が大きいことが悩み」「顎の形を整えたい」このように感じている方は、意外と多いのではないでしょうか。顎の形は思っているよりも意外と自分で気になる部位であり、顎がシュッとしているとフェイスラインが整って見えるため、顔の中でも意外と重要なパーツなのです。今回ここでは、顎の形に悩んでいる方におすすめの顎を小さくする方法について解説していきたいと思います。顎の形を整えて、フェイスラインをシュッと見せたい方にもおすすめなので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

綺麗な顎のライン

一般的に綺麗な顎のラインは、正面から見たときはフェイスラインと併せてシュッとした逆三角形の形で、横から見たときに”Eライン”と呼ばれるラインが整っていることです。 Eラインとは、鼻先と顎先を結んだ線のことで、このラインの中に口元が収まっていれば綺麗な横顔とされています。そのため、顎の高さも非常に重要で極端に顎が前に出ていたり、顎が後退していても綺麗なラインとは言えません。そのため、Eラインを整えることは美容にとっても重要なポイントになります。

顎を整えて小さくする方法について

顎を整えて小さくする方法は、主にセルフケアで行う方法と美容整形で整える方法の二通りあります。

①セルフケア

顎を小さくしてシュッとしたフェイスラインを整えるためには、セルフケアで行う方法としてはフェイスラインの「マッサージ」がおすすめです。顎周りのフェイスラインがぼやける原因としてフェイスラインのむくみなどがあるため、マッサージによって血行を良くすることで改善する場合があります。

②美容整形

確実に変化を得たいという方は、美容整形による施術を受けることがおすすめです。次項でおすすめの美容施術について詳しく解説していきます。

おすすめの美容整形

顎の形を整える施術としておすすめの治療は、主に以下の通りです。

・ヒアルロン酸

ヒアルロン酸を注入することで、横から見たときにEラインを綺麗に整えたり顎の輪郭を整えることができます。ヒアルロン酸は体内にも存在する成分で、安全性の高い製剤であるため施術に伴うリスクが少なく、手軽に顎の形を整えることが可能です。

・糸による顎ライン形成

糸を挿入することで、顎を前方に引っ張りEラインを整える施術です。プロテーゼを挿入するのは怖いけれど、Eラインを整えた状態を維持したいと考えている方におすすめです。

・顎プロテーゼ

顎先にプロテーゼを挿入することで、下あごを前に出してEラインを整えます。プロテーゼを入れることで輪郭を形成するため、効果はほぼ永久的です。

ダウンタイムについて

ヒアルロン酸から順に、糸による顎ライン形成、顎プロテーゼの順番でダウンタイムが少ないです。ヒアルロン酸は時間経過とともに吸収されるため、効果の持続は1~2年ほどですが注射のみの施術であるためダウンタイムがほとんどありません。反対に顎プロテーゼは切開などを伴うため、ダウンタイムは長くなりますが効果はほぼ永久的です。

まとめ

今回は、顎の形でお悩みの方に対して、「顎を小さくする方法」について解説を行いました。顎の形はフェイスラインを整えるためにも重要なパーツで、横から見たときのEラインにおいても顎の高さが大切になります。顎を小さく見せるためには、マッサージなどのセルフケアで行う方法や、ヒアルロン酸や糸による顎ライン形成、顎プロテーゼなどの美容施術があります。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。
コラムTOPに戻る