上まぶたの脂肪の種類について
上まぶたには大きく分けて3種類の脂肪が存在しています。
①眼窩脂肪
眼窩脂肪とは、眼球を取り囲むようにして存在している脂肪で、眼球を保護する役割があります。この眼窩脂肪が多いとまぶたが腫れぼったく見えたり、二重のラインが付きにくくなります。
②ROOF(隔膜前脂肪)
眼輪筋と呼ばれる筋肉の下に存在する脂肪で、ROOFが分厚いとまぶたが重く見え、腫れぼったさが強い印象になります。
③皮下脂肪
まぶたの表面にある脂肪でまぶたの厚みや弾力性に関わっています。この皮下脂肪が分厚いと腫れぼったく見え、反対に少ないとまぶたが薄い印象となります。
まぶたの脂肪があるとどうなる?
・目元が腫れぼったく見える
・目の大きさ自体が小さく見えてしまう
・疲れているような眠たい目元の印象
・いつも目が浮腫んでいるように見える
・二重埋没法のラインが綺麗に入らない
このようにまぶたに脂肪があると、見た目の印象に影響を与えるだけではなく、二重にしようとしてもまぶたの分厚さで綺麗に二重ラインが入らないということも考えられます。

まぶたの上の脂肪を減らすには?
まぶたの脂肪を減らす方法としては、自分で行えるセルフケアによるものと美容整形による改善方法があります。
・セルフケア
マッサージなどを行うことで血行を良くしてまぶたの浮腫を取ったり、目元のエクササイズを行い目周りの筋肉をほぐして目の開きを改善することが期待できます。ただし、脂肪そのものをセルフケア自体で減らすことはなかなか難しいです。そのため、まぶたの上の脂肪を減らすためには、美容整形による改善が確実な方法になります。
まぶたの上の脂肪を減らす美容施術
①まぶたの上の脂肪取り
まぶたの上を数ミリ切開し、そこから眼窩脂肪を引っ張り出して切除する方法になります。手術を行うことで腫れぼったさがなくなり、すっきりとした目元になります。皮膚を切らないためダウンタイムも短く、傷跡も残らないことが特徴です。
②脂肪溶解注射
脂肪溶解注射は、注射によって脂肪細胞の数を減らして脂肪を減らす施術になります。まぶたの上の脂肪に注射することで脂肪を減らすことが期待できますが、数回施術を受けていただくことでより効果を実感しやすいです。

まとめ
今回は、まぶたの上の脂肪を減らして目元をすっきりさせる施術について解説を行いました。まぶたの脂肪を減らす方法として、自分でできるセルフケアと美容施術による治療があります。まぶたの上の脂肪を取る美容施術は、「まぶたの上の脂肪取り」や「脂肪溶解注射」などがあります。適応は人によって異なるためまずは医師のカウンセリングを受けることがおすすめです。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。