COLUMN

クリニックコラム

目尻切開をやりすぎるとどうなる?不自然にならない方法について解説!

「目の横幅を広げたい」「パッチリとした華やかな目元にしたい」このようなお悩みをお持ちの方におすすめの美容施術が”目尻切開”です。目尻切開は、その名前の通り目尻を切開して、目の横幅を外側に広げる施術になります。この目尻切開ですが、やりすぎてしまうと不自然な印象になってしまうため、やりすぎないことが大切です。そのため、今回は目尻切開を受けるにあたってやりすぎるとどうなるか、不自然にならないポイントについても解説していきたいと思います。

目次

目尻切開とは?

目尻切開とは、目尻の外側の皮膚を切開することで目の横幅を外側に広げる美容施術になります。目尻切開を行うことで得られる効果は以下になります。

・目尻側を広げることで自然に目を大きく見せることができる

・つり目でキツい印象を優しくする

・自然な切れ長の目元にすることができる

目尻切開がおすすめの方

以下に当てはまる方は目尻切開がおすすめです。

・つり目を治して優しい印象にしたい

・切れ長な目元にしたい

・左右の目と目の間隔は狭いけれど目の横幅を広げたい

・自然に目を大きく見せたい

・顔の余白を減らしたい

目尻切開をやりすぎるとどうなる?

目元の施術は、数ミリ単位でお顔の印象が変わります。そのため、目尻切開をやりすぎてしまうと以下のようなトラブルが生じることがあります。

①切開部分のまつ毛が生えてこない

目尻切開で広げた部分はまつ毛が生えてきません。少しの切開の場合であれば多少まつ毛がなくても気になりませんが、大きく切開してしまうと不自然に見えてしまいます。

②粘膜が過度に露出してしまう

目尻切開をやりすぎてしまうと、白目だけでなくピンク色の粘膜まで見えてしまいます。横から見たときにピンク色の粘膜が出ているとかなり不自然に見えます。

③ドライアイや結膜炎になりやすい

目尻切開をやりすぎると、通常よりも目が大きく開いた状態になるため目が乾燥しやすくなります。目が痛い、よく涙が出る、などの症状が出るようになった場合、ドライアイや結膜炎になっている可能性があります。

目尻切開で失敗しないポイント

目尻切開を受けるにあたって、やりすぎず不自然にならないようにするためのポイントは以下になります。

・医師としっかりシュミレーションを行う

・無理なデザインにせず目の横幅を広げすぎない

・顔のバランスに合ったデザインにする

 

目尻切開のダウンタイム

目尻切開後は、痛みや内出血などの症状が1~2週間ほど続きますが時間経過とともに改善していきます。腫れやむくみは1ヶ月程続くため、長期的に経過を見ることが大切です。

まとめ

今回は、目尻切開について施術の解説をはじめ、”目尻切開をやりすぎるとどうなるか “また不自然にならないためのポイントについても解説を行いました。目尻切開は、目の外側の皮膚を切開することで目の横幅を広げる美容整形です。自然に目元を大きく見せることができますが、やりすぎると不自然になってしまうため無理のない自然なバランスになるようなデザインがおすすめです。そのためには、医師としっかり相談してデザインのシュミレーションを行うことが大切になります。 ASTRA BEAUTY CLINIC(アストラビューティークリニック)では、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。
コラムTOPに戻る