COLUMN

クリニックコラム

サーチュイン遺伝子とは?効果についても解説!

美容においてサーチュイン遺伝子というキーワードが注目されています。サーチュイン遺伝子はアンチエイジングにおいて活躍するだけでなく、疾患の予防など様々な働きをしているからです。この記事ではサーチュイン遺伝子の効果や活性化する方法をお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

サーチュイン遺伝子とは

老化や寿命の制御に働く遺伝子で、長寿遺伝子や抗老化遺伝子とも呼ばれています。科学誌のネイチャーに酵母を使った実験の発表があり、サーチュイン遺伝子を増やしたことで酵母の寿命が伸びたとされています。この遺伝子は人を含む哺乳類にも備わっており、発現量は個人差があることがわかっています。医療機関でサーチュイン検査という血液検査から、個人の発現量の計測をすることができます。このサーチュイン遺伝子は普段は働いておらず、カロリー制限などきっかけがあれば活性化をすることが知られています。

サーチュイン遺伝子の効果

サーチュイン遺伝子の働きについて明らかにしようと、現在に至るまで数多くの研究が続けられています。サーチュイン遺伝子は7種類あり、異なる働きをしていることがわかっています。ここからは判明している効果の一部をご紹介していきます。

全身のアンチエイジングを実現

7種類のサーチュイン遺伝子のうち3種類が、特にアンチエイジングに効果がある働きをしていると注目されています。1つ目が炎症の抑制で、例えばシミやシワの改善や皮膚のバリア機能の改善などに働きます。2つ目が活性酸素を消去する作用で、疲労の改善や美白などに効果があります。3つ目は代謝の改善や細胞の老化の抑制です。残る4種類を含めて総合的にサーチュイン遺伝子が働くことでアンチエイジングにつながっています。

疾患を予防できる

血管の拡張作用に働く酵素の活性化なども行えることから、脳卒中など脳の血流の阻害を原因とする認知症に対して予防に効果的であると言われています。他にも癌の予防をする働きをしていることがわかっています。癌のきっかけの1つに活性酸素によりDNAが損傷され、異常な細胞分裂を引き起こすことがあります。サーチュイン遺伝子はこの損傷されたDNAを修復する働きを担っています。

寿命が延びる

老化の原因である、細胞の酸化の予防やDNAの修復など全身の細胞へ作用します。サーチュイン遺伝子が全身に効果を及ぼすことで細胞を若く保ち、疾患の予防にも作用するため、寿命が伸びることにつながると期待できるでしょう。

サーチュイン遺伝子を活性化させる方法

アンチエイジングに期待ができるサーチュイン遺伝子ですが、体の中にあるものの普段は活性化されず眠っている状態です。発現量を増やすにはカロリーを抑える方法や、活性化を促す食べ物を摂取する方法があるためご説明していきます。

カロリーを抑える

サーチュイン遺伝子を活性化するためには、飢餓の状態となることやカロリー制限をする方法があります。 飢餓状態が続くと健康を損なうリスクもあるため、実践するならばカロリーのコントロールをする方が続けやすいでしょう。 カロリー摂取量は必要量の70%程度に抑えると効果的であるとされています。このカロリー制限に加えて適度な運動も行うとサーチュイン遺伝子の活性化に役立ちます。 運動はNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)というサーチュイン遺伝子を活性化する補酵素を増やすとされています。

サーチュイン遺伝子を活性化させる食べ物を食べる

ウロリチンという成分がサーチュイン遺伝子を活性化する物質として注目されています。ウロリチンは、ザクロやベリーやナッツに含まれるポリフェノール(エラグ酸)を摂取すると体内で作られます。しかし、個人差により摂取しても体内で産生されない場合もあるため、サプリメントとして実用化されています。赤ワインなどに含まれるレスベラトロールもサーチュイン遺伝子の活性化に繋がるとされていますが、1日に100本ものボトルを飲むほどの量が必要になります。ワインでの摂取は難しいため、レスベラトロールのサプリメントが販売されています。

まとめ

サーチュイン遺伝子を活性化することで疾患の予防や若さを保つことができるという魅力的な効果があります。普段の食事や生活を見直してみると、将来の自分の健康もコントロールできる可能性があるでしょう。ASTRA BEAUTY CLINICでは、無料カウンセリングを行っているので気軽に相談できます。気になる方は1度カウンセリングを受けてみてください。
コラムTOPに戻る